鍼灸・マッサージ師のスローライフとおもうツボへようこそ!

肩こり対策へ ようこそ!!
このサイトは鍼灸・あん摩マッサージ指圧のサイトです。
30年ほど鍼灸・あん摩マッサージ指圧の仕事をしていますが肩こりは,なかなか厄介です。

社会環境が複雑化しているのもあるかもしれません。
30年前と現在とではネット環境も大きく違っています。
厚生労働省が最近調査した病気や怪我などの自覚症状の第一位は女性では肩こり
男性の第二位は肩こり

肩こりは,いろいろな問題のバロメーターとなります。
鍼灸・あん摩マッサージ指圧の臨床は肩こりの治療ができればかなり上級者といえます。

肩こりを解消して快適な日常を手に入れましょう!

肩こりは重層的になっている

長時間のスマホやディスクワークが習慣化し肩こりに悩むことの多い現代人!
肩こりといっても社会環境は複雑になっているので肩こりの原因も複雑になっています。
ここを整理して揉みほぐしならぬ解きほぐして改善に導いていければと思います。
筋肉の使いすぎ,ストレス,姿勢など原因は様々なんです。

筋肉の緊張と肩こりの関係

肩こりの主要な原因の一つは、筋肉の過度な緊張です。
長時間のデスクワークやストレスによって、肩の周りの筋肉が収縮し、血流が制限されます。
これにより、筋肉は硬くなり、肩こりの症状が生じます。

筋肉が緊張するメカニズムは、神経の刺激に関与しています。ストレスや姿勢の悪さが、神経システムに信号を送り、筋肉の収縮を引き起こします。このため、肩こりの治療には、筋肉の緊張を緩和する方法が重要です。

主な肩こりの原因

肩こりの原因は多岐にわたりますが、以下が最も一般的な要因です。

姿勢の問題: 前かがみの姿勢や長時間同じ姿勢を続けることが、肩こりを引き起こす原因の一つです。


首の部分は椎骨の中で体重の約13%の重さがある頭部を頚椎後頭関節の狭い支持面で保持しています。
頚椎は椎骨の中で最も小さいのですがその可能性は大きいのです。
機能を両立するため頚椎周囲の軟部組織に大きな力学的負担をかかりやすくなっています。

ストレス: 高いストレスレベルは筋肉の緊張を増加させ、肩こりを引き起こす可能性が高まります。
お口にチカラを入るのも肩こりの原因になります。     

           

運動不足: 適切な運動がないと筋肉が弱まり、肩こりのリスクが高まります。

重い荷物の持ち運び: 重たいバッグやカバンを肩にかけることが、肩こりを招く原因になります。

目の酷使:瞬きが少なくなるような集中したパソコンやスマホの作業

以上の原因が肩こりのメカニズムに影響し、筋肉の緊張や血行不良を引き起こすことがあります。